矢野貴章の加入!?はフロントは何を考えているのか?

スポンサーリンク

うわさには聞いていましたが、
矢野貴章の加入が決定しました~!!

ただ、この矢野の加入には疑問符がたくさん
ついてしまいます。

フロントは何を考えているんだろう?

矢野貴章の加入というとどうしても最後の最後まで残留争いをした
2012年を思い出してしまいます。
あのときは2月の電撃加入でサポも喜んでいて、
史上最強なんていって新潟のメディアも騒いでいたのですが、
結果は黒崎監督解任の散々な結果となってしまいました。

矢野は日本代表にも選出された素晴らしい選手ではありますが、
補強も終わり、これからというときの矢野の加入で
黒崎監督のプランが崩れたとも後々言われてしまいました。
(実際のところはわかりませんが。)

チームは監督の考えで
〇〇ができる選手、
例えば、
フリーキックが得意な選手
クロスがうまい選手
ドリブル突破が出来る選手
高さがある選手
など
チームのウィークポイントを補強していくのが一番いいと思っているので
矢野の加入は監督のリクエストなのかどうかは大いに疑問です。

まして矢野は柳下アルビ(コーチは三浦氏)ではあまり活躍できず
移籍前は完全にサブに回っていた選手。

三浦監督はどう評価しているのでしょうか。

フロント指導で選手を加入させるのもいいかもしれませんが、
監督の意見も取り入れてもらいたいものです。

*三浦監督が
「補強する選手のリクエストはしていない」
という発言の前から矢野にはオファーは出していたはずなので
矢野は三浦監督の希望ということではないと思います。



とは言え、どのクラブチームも監督の
やりたいサッカーができるわけでもなく、
少なからず、現有戦力をうまく使いながらの采配はして
いかなければならないはずなので
三浦監督の手腕に期待したいですね。


ただ、以前にアルビに居た時と大きく違うのは
名古屋でサイドバックを経験したことですね。
やっぱりポリバレント(いろいろなポジションができる)な
選手というのは貴重で、監督は大いに助けられるでしょう。

あと、矢野は新潟に居た時はまだまだ足元がうまくなくて
パスミス、トラップミスというのは結構あったんですが、
ある意味そこはどんどんうまくなると思います。
足元がうまくなれば、身体能力は完全に代表クラスなので
名古屋でどれだけ矢野が成長したのか
楽しみではあります。


少し辛口で書いてしまいましたが、
身体能力はすごいので
監督の使い方によっては大化けする可能性は
十分にあると思うので、人気のみでの加入ではないことを
証明してほしいものです。


ひたむきにがんばる姿は僕も好きな選手では
あるので期待しながら応援しましょう。



アルビ情報こちらにもありますにほんブログ村 アルビ情報こちらにもあります











アルビ情報こちらにもあります (ブログ村)にほんブログ村 サッカーブログ アルビレックス新潟へ

Albiブログランキング
スポンサーリンク
Google Adsense
Google Adsense

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
Google Adsense